ホーム > 権利擁護センター > 詳細
福祉サービス利用援助事業「かけはし」
〜福祉サービスをもっと身近なものにするために、社会福祉協議会がお手伝いします〜
ご利用いただける方
- 高齢であることや障害のあることで、介護保険をはじめ各種の福祉サービス利用の
判断がつきにくい場合や、それに伴う日常的な金銭や通帳などの管理について不安がある方。
お手伝いの内容
- 福祉サービスを利用されるときのお手伝い
- 福祉サービスに関する情報提供
- 福祉サービスの利用手続きのお手伝いや代行
- 苦情解決制度の利用のお手伝いなど
- 日常的な金銭管理のお手伝い
- 年金、手当の受領確認
- 日常的な生活費に要する預貯金の払い戻し
- 税金、公共料金、福祉サービスの利用料の支払い
- 家賃や地代の支払いなど
- 通帳などのお預かりサービス
- 預貯金通帳(普通・定期)、保険証書、不動産権利書、契約書
- 実印、印鑑登録カード、銀行届出印、キャッシュカードなど
利用料
相談や契約書の作成までは無料、支援は有料。
1.福祉サービスを利用されるときのお手伝い |
1回あたり(2時間程度) |
1,500円 |
2.日常的な金銭管理サービス |
3.通帳などのお預かりサービス |
1ヶ月 |
1,500円 |
- 契約内容にもとづくサービスによって生じる実費は、ご利用者の方にご負担いただきます。
- なお、生活保護世帯の方は利用料が免除となります。
ご利用方法
社会福祉協議会と契約を結びます。
- お近くの市区町村社会福祉協議会へご相談ください。(個人の秘密は厳守します。)
広域担当の下記の社会福祉協議会の「専門員」が、状況をお伺いしながら、支援計画を作成いたします。
- その支援計画にもとづく支援を行うことに合意されれば、「福祉サービス利用支援契約」を結ぶことになります。
(ご利用者、下記の社会福祉協議会、広島県社会福祉協議会の三者契約)
- この支援契約(支援計画)に基づいて、ご利用者の状況に合わせたきめ細かな福祉サービスがご利用いただけるよう、社会福祉協議会の「生活支援員」がお手伝いいたします。
ご相談は
- 東広島市社会福祉協議会(082)423-2800 または
- 呉市社会福祉協議会(0823)25-0266
- 三原市社会福祉協議会(0848)63-0570
- 福山市社会福祉協議会(084)928-1334
- 三次市社会福祉協議会(0824)63-8975
- 廿日市市社会福祉協議会(0829)20-1182
- 北広島町社会福祉協議会(0826)82-2680